血液型 AB型の人の脳の使い方とそのルーツ 血液型によって、偏った状態(不安や恐怖を抱えた時)の脳の使い方を説明してきました。ここで、誤解してほしくないのは、人間は、中立(偏らない状態)では、問題が表面化することはあまりありません。問題が表面化するのは、心理的に揺らいでいるときで、その時に各血液型の特徴が出てくるというわけです。 特徴と言っても、脳の使い方なので... 2019年2月26日
血液型 O型の人の脳の使い方とそのルーツ 脳の理想的な使い方とは? 人間は進化の過程で、脳の機能分離をしました。右脳と左脳と呼ばれたり、古い脳と新しい脳と呼ばれたりします。この二つの脳が協調して物事に対処したり、一致した方向で使われれば、効率も良く、楽な状態です。しかし、時々この二つの脳の意見が食い違ったり、葛藤を起こしたりします。 このような時、人間は悩んだ... 2019年2月4日
血液型 新説 血液型!!! 血液型研究の発端! 私は10年ほど、ヒプノセラピストとして活動していました。その間延べ1000人くらいの方の様々な相談を受け、問題の解放に取り組んできました。相談の参考にしていたのは、カバラの数秘術(誕生数から割り出した人生のハール…乗り越えるべき問題が明確になる)と血液型でした。 血液型については、いろいろな考えが発... 2019年2月1日