引き寄せの法則を実践する際の誤解
引き寄せの法則では、以下の気分にいることが望むことを引き寄せる条件だと言いました。
3.興奮/没頭/幸福感
これは正しいのですが、実際に何かを求めて、活動すると、この感情に留まれないことがよくあります。
- 居心地の悪さ
- 不安
- 心配
- 緊張
- イライラ
- 無能感
などを感じることがありませんか?
そこで、この感情を感じるのが嫌なので、心地よい気分を優先しすぎると、何も変われない…行動できない、という一見矛盾に陥ってしまいます。
この感情の原因が、相手に対する反射的な感情ではなくて、自分の普段とは違う行動によるものであれば、その感情は必ずしも悪いものではないのです。
なぜなら、それは、自分のコンフォートゾーンから出ようとしている結果だからからです。
コンフォートゾーンは、今まで自分が馴染んでいる考え方、習慣、あるいは信念です。その中にいると、ある意味心地よい感じがしますが、何か新しいことを始めようとすると、コンフォートゾーンから出て、新しい習慣を作らなければならないことがよくあります。
新しい状態が気持ち悪くて、コンフォートゾーンに戻ると、何も引き寄せられないじゃないか…となってしまいます。
でも、引き寄せの法則が言ってるのは、そうではありません。
引き寄せの法則では、コントラストを体験して、願望のロケットを打ち上げるという表現がよく出てきます。
コントラストとは、主に嫌な体験を指していて、そのような体験をすると、自分の願望が強くなり、それは既に宇宙に届いているというわけです。
例えば子供の頃、貧乏だった人は、「もう貧乏な生活は嫌だ!」と思うでしょう。それは一つの願望になり、感情が強ければ強いほど、大きな願望となります。
そして、その願望に波動を合わせると、その願望が現実にも引き寄せられるというわけです。
ここで、波動を合わせるということがどういうことか考えてみます。
例えば、自分が貧乏で、貧乏人の考え方や行動(自分の責任を放棄して、原因を他人のせいにする…など)をしていて、それを変えなければ、「金持ちになりたい」という願望が実現するわけはありません。
願望を抱けば、何か自分の感情や行動を変えようとするはずです。それが、コンフォートゾーンを出るということです。そうすると、自分がこんな考え方をしてもいいのかな、とか自分には無理じゃないのか…という感情が湧いてきます。
そこで、波動を合わせることが必要になるのですが、波動を合わせるとは、今までと違った考え方や行動をしてもVoltexの中にとどまることです。
つまり、居心地の悪さや不安、無力感を感じていた新しい考え方や行動をしても、感謝や愛、喜びや情熱を感じられるようになることです。
自分の感情が楽な今までと同じ状態に戻ると、何も起こらない…よくやってしまう誤りです。
これが引き寄せの法則の一つの誤解ではないでしょうか?
波動調整を阻むもの
さて、最初居心地の悪さなどを感じていた、コンフォートゾーンの外ですが、いつまでも居心地の悪いままですと、引き寄せは起こりません。波動調整して、Voltexの中に入らねば…
ところが、ここで波動調整を阻むのが浮かび上がってきます。
それは、ブロックと表現したり、プログラミングと表現したりするものです。
これは、親の考えや行動の模倣、教育や社会の常識、強い感情を伴う体験…これらが潜在意識に記憶され、それが無意識の思考習慣や行動習慣になったものです。
私の古い友人で、起業した人がいました。この人は、自閉症気味だったのですが、会社勤めも辛くて、自分で会社を起こした方がましだろうと思って、起業しました。ところが起業すると、自分で営業に回らなければなりません。最初のうちは、顧客のビルの前で、30分も脂汗を流しながら、車の中でじっとして動けず、あれこれ悩んでいたそうです。しかし、だんだん慣れてくるにつれて、これを苦痛と感じなくなり、ビジネスもうまくいき始めました。コンフォートゾーンを出て、波動調整をしたのですね。
コンフォートゾーンを出るコツ
さて、こうやって理屈や理論を言うのは簡単なのですが、これまでの自分の思考や行動の習慣や癖を変えるのは、キツイことです。「禁煙」をやったことがある人もいるでしょうが、それと同じか、さらにキツイことだと言えば理解できる人もいると思います。
コツはコンフォートゾーンを出た時に感じる嫌な感情に振り回されないことですが、そのためのアプローチがいくつかあります。
- 自分の欲望に素直になる…欲望はエゴだからとか、表面上取り繕ったり、ええカッコをしないで、自分の欲望を受け入れる
- 怖くても、とにかく行動する…あれこれ考える人は行動できません。逆にとにかく行動してみると、案外、自分ができることに気づきます。
- 自分を批判、判断(ジャッジ)する人と縁を切る…これらの人は、あなたにブロックやプログラミングを与えた人か、ブロックやプログラミングが引き寄せた人です。
- 内観(瞑想…マインドフルネス)する…自分の感情を第三者的に見ることができるようになれば、感情をコントロールできるようになります。
- メンターや新しい仲間を持つ…目的地を共有する人たちと一緒にいることによって、モチベーションを上げたり、維持したりできます。
習慣を変えるには、とりあえず21日間やってみることです。断食も3×7=21日やることになっています(笑)
これくらいやると、新しい習慣が身につきます。そして、新しいことを始めた動機を忘れずに、成功するまで辞めないこと…覚悟を決めることです。